投稿規程

(編集委員会の見解の開示)

「スポーツ科学研究 (Sport Sciences Research) 」 は、スポーツ科学の発展とスポーツ競技力の向上ならびに健康・体力の維持・増進に寄与することを目的とする。この目的を達成するため、以下のように投稿規程を定める。
I.投稿者の資格

スポーツの競技力向上や、健康・体力の維持・増進に努める指導者、選手、リハビリテーション従事者およびスポーツ科学の研究者とする。

II.投稿原稿の種類

スポーツ科学に関する総説、論文または資料を受け付ける。例えば、以下の内容が考えられる。

  1. スポーツに関する実践・症例研究
  2. 実験・調査研究
  3. スポーツに関するアイデア,意見およびトピックス
  4. 学会・競技会報告
  5. 書評
  6. その他

投稿された原稿が、総説、論文または資料のいずれの種別に相当するかは編集委員会が判断する。

III.研究倫理

投稿される論文は研究倫理に関する一般的な要件を遵守するものでなければならない。
具体的には、人を対象とする研究について、以下を投稿の条件とする。

  1. 早稲田大学に所属する研究者が第一著者として研究倫理審査を要する論文を投稿する場合は、早稲田大学もしくは共同研究者が所属する機関で研究倫理審査を受審していること。
  2. 早稲田大学以外の機関に所属する研究者が第一著者として研究倫理審査を要する論文を投稿する場合であって、第一著者が所属する機関が研究倫理に関する審査を実施している場合は、第一著者もしくは共同研究者が所属する機関で研究倫理審査を受審していること。
    (2) なお上記1および2に該当する第一著者あるいは共同研究者が、研究倫理に係わる研究を実施ないし計画していた時点で他の機関に所属していた場合は、その時点での所属機関での受審を認める。
  3. 第一著者が所属する機関が研究倫理に関する審査を実施していない場合は、次の通りとする。
    3.1 投稿論文が単著の場合あるいは共同研究者が属する機関が研究倫理に関する審査を実施していない場合は、論文の内容に応じ、研究倫理遵守に係わる具体的な方法・手順等が論文に記載されていること。
    3.2 共同研究者が属する機関が研究倫理に関する審査を実施している場合は、原則として当該機関で研究倫理審査を受審していること。
IV.投稿の形式

  1. 本文は、MS-WORDにて作成しスポーツ科学研究サイトの投稿欄より投稿する。
  2. 本文には、ページごとに行番号を付す。
  3. 図表は、本文に挿入するか別ファイルとして添付する。
  4. 動画は、別ファイルとして添付する。
  5. ファイル容量が送信可能範囲(概ね5MB)を超える場合は、投稿欄経由以外の方法で送付する。
V.投稿原稿の内容

  1. 原稿の1ページ目には、論文表題、著者名および所属、連絡先、キーワード(複数)を記入する。
  2. 原稿の2ページ目には、抄録をつける。
  3. 原稿は日本語、英語のいずれかで記載する。両方の併用も可とする。
  4. 見出番号は、I. II. III. ・・・、1. 2. 3. ・・・、1) 2) 3) ・・・、① ② ③ ・・・ の順とする。
  5. 原稿の下部中央にページ番号をつける。
  6. 参考文献は、著者名のABC順に並べ連番をつけない。
  7. 参考文献の記載方法は、下記の例に倣う。
    例1 論文の場合
    土屋純、村田浩一郎、金久博昭、福永哲夫 (2004) 鉄棒運動におけるけ上がりの運動技術に関する研究、トレーニング科学、16 (1)、15 – 21
    例2 単行本の場合
    福永哲夫 (1992) スポーツ競技力を測る動作パワー測定法の開発、競技力向上のスポーツ科学 IV、初版、トレーニング科学研究会編、朝倉書店、東京、pp. 241 – 253
  8. 参考文献を本文に引用する場合は、著者名(発行年)を記載する。
  9. 図表はカラーも可とする。写真および動画も図表に含める。図表にはタイトルをつける。
VI.原稿提出方法

原稿提出ならびに投稿に関する問い合わせはウエブサイト(http://waseda-sport.jp)上で受け付ける。

VII.原稿の受理および審査

原稿到着日を受付日とし、掲載決定日を受理日とする。投稿された原稿はすべて編集委員会による審査を受ける。

VIII.日本語論文の英語版の再投稿

本誌に受理された日本語の論文・資料について、投稿者はその英語版を再投稿することができるものとし、これについて以下のように定める。

  1. 投稿者はこの英語版について、英文としての完成度を担保するものとする。
  2. 編集委員会は内容の再査読は行わないが、英文としての完成度を審査し、掲載の諾否判断あるいは投稿者への修正依頼を行う。
  3. この英語版を本誌に掲載するに際しては、その表紙のページに二次投稿(資料)であること、および日本語版、英語版それぞれの発行日を編集委員会が記載する。
IX.掲載料

「スポーツ科学研究」への掲載は無料とする。

X.著作権

投稿された原稿の著作権の取扱いは、別項の著作権規程による。
なお、投稿者は、本規程に同意したものとする。

投稿論文の審査の流れ
  1. Web上から原稿の投稿。
  2. 事務局より編集委員長に投稿の連絡と担当編集委員選定の依頼。
  3. 編集委員長による担当編集委員の選定、事務局への連絡。
  4. 事務局より担当編集委員への就任依頼。
  5. 担当編集委員は投稿論文が審査にふさわしいか否かを判断する。
    審査にふさわしいと判断される場合には査読者2名を選定し、事務局へ連絡(担当編集委員は査読者を兼ねることができる)。
    投稿論文に形式上の不備がある等の理由により審査にふさわしくないと判断する場合には理由書とともに編集委員長へ報告。編集委員長はそれを受け、適宜対応。
  6. 事務局より査読者への査読依頼(ここまで1週間目標)。
  7. 査読者より事務局へ査読結果の連絡。
  8. 査読結果が出揃った時点で事務局より担当編集委員への判定依頼。
  9. 担当編集委員による査読結果の判定、事務局への連絡。
    2名の査読者のうち1名が掲載不可、他1名が掲載可(要改訂)と判断が分かれた場合は、担当編集委員は①掲載不可とするか、②もう1名の査読者を推薦する(担当編集委員は当初の査読者でない場合第三の査読者を兼ねることができる)。
  10. 事務局から編集委員長へ連絡。
  11. 編集委員長が担当編集委員の判定につき、問題がないと判断した場合、
    要改訂の場合12へ、
    掲載可、掲載不可なら16へ。
    編集委員長が問題があると判断した場合は適宜対応。
  12. 事務局から著者へ査読結果の通知と論文改訂・再投稿依頼の連絡(ここまで目標1か月)。
  13. 著者から事務局への改訂稿投稿。
  14. 事務局から担当編集委員への改訂稿投稿の連絡、判断依頼。
  15. 担当編集委員が再査読を査読者に依頼するなら6へ戻る。
  16. 編集委員長はWeb上で編集委員会を開催し、決定の判断を依頼(1週間)。
  17. 編集委員会の判断をもって編集委員長による掲載可、掲載不可の確定、事務局への連絡。
  18. 事務局より著者への査読結果連絡、掲載可なら掲載手続きへ。