種別 | ページ | 抄録 | 本文 / 著者 |
論文 | 100-126 | ![]() |
スポーツ消費者のトップアスリートに対するコミットメントとアイデンティフィケーション:測定尺度の開発および行動意図に及ぼす影響の分析 霜島広樹 |
資料 | 88-99 | ![]() |
大会に向けた減量が男子柔道競技日本代表選手と大学選手の心理的コンディションに及ぼす影響 平岡拓晃,石井孝法,花岡裕吉,小野卓志,秋本啓之,小林優希,鈴木なつ未,渡部厚一 |
論文 | 77-87 | ![]() |
萎縮ヒラメ筋の回復期におけるクレンブテロール投与の影響 鈴木英樹,辻本尚弥,北浦孝,村岡功 |
資料 | 64-76 | ![]() |
2017年度 早稲田大学オリンピック・パラリンピック教育研究センターにおけるオリンピック・パラリンピック教育の取り組み:セミナー,ワークショップ及び全国フォーラムを中心に 友添秀則,深見英一郎,吉永武史,岡田悠佑,根本想,竹村瑞穂,小野雄大,青木彩菜 |
論文 | 56-63 | ![]() |
ホットハンドの誤信に基づく予測は繰り返されない 安部健太 |
資料 | 39-55 | ![]() |
2018年冬季平昌オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた大韓民国における オリンピック・パラリンピック教育の実態に関する調査報告 友添秀則,深見英一郎,吉永武史,岡田悠佑,根本想,竹村瑞穂,小野雄大,青木彩菜,一之瀬貴 |
論文 | 30-38 | ![]() |
種々の競技におけるサーブの正確さに関する検討 内堀昭宜,小林海,葛西順一,宮崎正巳,関一誠,矢島忠明,彼末一之 |
論文 | 17-29 | ![]() |
素振りとティーバッティングにおけるバットスイングの再現性の比較 大室康平,樋口貴俊,彼末一之 |
資料 | 1-16 | ![]() |
早稲田大学オリンピック・パラリンピック教育研究センターにおけるオリンピック・パラリンピック教育の取り組み: 小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校におけるオリンピック・パラリンピック教育実践 友添秀則,深見英一郎,吉永武史,岡田悠佑,根本想,竹村瑞穂,小野雄大,青木彩菜,鈴木康介 |